AUGM in Osaka/June 2009
2009年6月21日(日) 12:00-18:30
2009年6月21日(日)午後12時30分より大阪・福島のマイクロソフト株式会社 関西支店5階セミナールームBにてAUGM大阪を開催致しました。
- オープニング / AUGM 大阪
- WWDC 2009の報告(大阪電気通信大学 魚井教授)
- 製品紹介(株式会社 ラネクシー)
- 製品紹介(トリニティ株式会社)
- 製品紹介(フォーカルポイントコンピュータ株式会社)
- CMS Joomla! の紹介(ジュームラジャパンドットコム)
- 製品紹介(マイクロソフト株式会社 )
- iPhone 最新情報と近未来( IT ジャーナリスト 林 信行氏)
- じゃんけん大会 ~ 閉会
オープニング
司会 瓜生氏 新代表 林氏(左)と 岸田氏(右)
・司会の瓜生氏の挨拶により開演。
・代表 岸田氏のあいさつ
・Apple 広報部長 竹林様よりのメッセージを紹介(代読:岸田氏)
・岸田氏より新代表林氏へ、代表交代の挨拶。
ブース紹介
フォーカルポイントコンピュータ様
ラネクシー様
トリニティ様
WWDC 2009の報告
(大阪電気通信大学 魚井教授)
今回も魚井先生による楽しいWWDCレポートを披露していただきました。
今年はプレスで入場
・新しいMacラインナップについて
新しいMacラインナップ
SDカードスロット搭載
SSD搭載
前モデルでなくされ困っていたFirewireポートが復活。
OSX snow Leoperdへは、 Leoperdユーザーは$29でアップデート可能。
フル64bit対応で劇的に速くなった
・Grand central Dispatch
マルチコアにすることでパフォーマンスをあげた
・ Threads
アプリケーションを作るプログラマが頑張れば極限まで並列化できる
言語をマルチコアに対応した言語に書き換え
・Open CL
Over 1Tera FLOP
劇的にコピーが速くなった
install時間が45%速くなった(intelMacに限定した)
QuickLook上でテキストのコピーが可能に
中国語入力
・safari4
windowsXP VISTA iPhone にも対応
劇的に速くなった
・QuickTime
コードをほぼ書き直し
HTTP Streaming
特殊なサーバー
・STUCK
ラウンチャー
・Mail
書き直しが進んで使い勝手が良くなった
新製品紹介
(株式会社 ラネクシー 丸山様・横山様)
Parallels Desktop 4.0 for Mac のご紹介
・Mac OS と同時に Windows などの OS を動かすことができる。
・Windows 専用のゲーム、動きます。
・Monster Hunter を動かすーデモがとてもはやい!
・犬の健康管理、栄養計算するソフトウェアのご紹介
2つのモード
・Conherence モード ー Windows アプリケーションを Mac OS X アプリケーションと並べて使用可能。
・Modality モード ー Mac OS X で作業中に、仮想マシンとその内部で実行されているプログラムを透過ウインドウに表示可能。
・最大の特徴 ー Windows が動いていることを忘れちゃうぐらいスムーズに使える。
息ピッタリのボケツッコミが軽快
他社製品との違いについて
・ほとんど変わりません。
・Mac Fan からの記事を引用
・スピードは以外にも勝ってました!
・機能比較から ー 間違い発見 ― CPU 8 コアまで対応している(実験的ですが)
・オクタコア(8つ)をエミュレート
製品構成
・新規購入
・特別優待版 ー 他社製品を持っていれば安く購入可能。
・PX 本体と同時購入、他社製品でやすく購入可能。
・アップグレード版(ダウンロード)
・体験版
eBooster のご紹介
・フラッシュメモリなどのデバイスを HDD キャッシュとして利用して高速化。
・仮想メモリ 1GB , 256 MB キャッシュ割り当て ― 2.4倍高速化。
・システムメモリにキャッシュして使用することをお勧め。
FILEminimizer Office のご紹介
・98% まで Office 文書を圧縮可能。
・解凍ツールは不要 ― 元のファイル形式を保ったまま最適化する。
・デモ: 5.55 M PPT ファイルを最適化 ― 0.77 M になった!
・ZIP でも 0.8 倍まで圧縮可能。
・Windows にしかないツール。
TOAST 10 TITANIUM のご紹介
・ライティング機能は当たり前。
・メディアブラウザ ー 動画を再生した途端に取り込まれる。(YouTube) など
・TOAST にドラッグドロップして、動画の変換を簡単に行える。
・Phone, iPod Touch などに変換可能。